About us
小田急エンジニアリングについて

新宿を起点に、箱根、湘南、
多摩ニュータウンまでの
エリアをつなぐ小田急線。
沿線のまちに住む人口は約520万人。
沿線近辺に訪れる
年間の観光客数は約5,000万人。
通勤や通学、観光と
さまざまな目的で
小田急線の駅を訪れる人々の「毎日」を、
鉄道メンテナンスという仕事を通して
支えることが私たちの使命です。
Mission & Vision
鉄道・生活インフラを支える、
確かな技術力
Mission
小田急グループの経営理念
この経営理念は、当社グループが社会に対して事業を通じて果たすべき役割・責任や、企業市民として社会に存在する意義を表しています。
当社グループは、お客さまの期待に応え、お客さまに満足していただける価値ある時間や空間《かけがえのない時間(とき)》を創造・提供していくことで、お客さまの大切な時間を快適で心地よいものにするお手伝いをし、良きパートナーとして明るくしあわせな社会《ゆたかなくらし》の実現に貢献します。
Vision
小田急エンジニアリングの企業理念

鉄道メンテナンス事業で培ってきた確かな技術力を活かし、小田急電鉄を軸に、小田急グループ内外の鉄道事業者、そして生活インフラを支える存在として更なる技術力向上・社会への貢献を実現してきます。
Business model
1社で4つの
鉄道メンテナンス領域を担う、
独自の事業モデル
事業部体系図

小田急エンジニアリングの4つの事業は、それぞれが高い専門性と責任感を持って工事に取り組んでいます。今日も当たり前に生活にある線路や車両、駅、ホームドア、信号機など、その1つひとつの仕事が形となり、地元や地域の方々の安心・快適な生活を支える一部となることで社会に貢献しています。
Technical ability
鉄道メンテナンスのプロとして
培ってきた確かな実績
各事業部が鉄道メンテナンスのプロとして技術力を発揮し、施工実績を積み上げてきました。培ってきた知識と経験が、今日の安全で快適な生活につながっています。
Human resource development
「技術力×人間力」を伸ばし、
一人ひとりのキャリアの
目的地を支援
入社後は新入社員研修、各部門での研修を経て、現場で実践的に学び技術を習得。
「技術力×人間力」の両輪で知識・経験を得ることで、一人ひとりの適性にあったキャリア形成をサポートします。
Working environment
働きやすさへの取り組み
成長できる環境づくりはもちろんのこと、プライベートを充実させるための制度の充実にも力を入れています。また、ライフスタイルの変化に合わせて、多様な働き方を提案しています。